303件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-12-14 12月14日-02号

それから3点目は、シルバー人材センターこれ以下センターと呼びますが、こことの関連で伺います。 センター会員さんはインボイス制度が導入されますと全員が課税事業者になり、消費税を負担するということになります。全国シルバー人材センター事業協会の調べでは、会員さん1人当たりの平均的な配分金の月額は3万円から4万円という数字を出しています。本市も同様と聞いております。 

野々市市議会 2022-12-12 12月12日-02号

高齢者の働く場として提供されているシルバー人材センターは、仕事高齢者会員に紹介し会員は報酬を受け取る仕組みで、インボイス制度の対象となります。こうしたことから、業務委託契約高齢者個人事業主として扱われることになります。会員個人インボイスを発行しなければ、シルバー人材センター消費税額控除できず、納税負担が発生することになります。

野々市市議会 2021-12-08 12月08日-02号

総務省が今年6月から全国携帯ショップシルバー人材センターなどに委託して開催。9月末までに5万3,080人が受講をしている。参加者が実際に操作しながら、電源の入れ方や文字入力、写真の送り方などを学んでいくもので、受講した女性70歳は、「半年前に購入したものの、全く使いこなせずにいた。講師の先生が親切に教えてくれ、今日は新しい発見がいっぱい」と楽しそうに話していた。 

小松市議会 2021-03-05 令和3年第1回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2021-03-05

小松シルバー人材センターに新しく登録される約8割の方は健康増進生きがいを目的としているというデータが示すように、生きがいなどのために就労を希望している方もいます。高齢者がこれまでの経験や培ってきた技術を生かし、生きがいを持って働ける仕事の種類を増やすようセンターへの支援をはじめ、市内企業関係機関と連携を図りながら普及啓発を積極的に進めるよう求めるものであります。  

小松市議会 2020-12-08 令和2年第5回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2020-12-08

また、先日はシルバー人材センターの旧建屋が耐震化されてないという問題ございましたので旧中海保育園を使わさせていただいたというのも、やっぱりそういった利活用の事例だと思います。  ぜひこれから空き家というのは、空き家ではなくて大切な地域資源であり、また里山だとか、様々な振興の拠点になっていくんだというふうな捉え方を共にしてまいろうではありませんか。  

小松市議会 2020-09-07 令和2年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2020-09-07

6月に人口問題対策調査特別委員会ではシルバー人材センターを訪問しました。センターの方の平均年齢は約73歳とのことでありました。そのシルバー人材センターでは、現在、会員の方の勤怠管理が紙で行われているとのことです。会員の方は、依頼された仕事を終えた後、労働状況を紙に記載し、それを郵送するかセンター事務局まで持参しているそうです。

小松市議会 2020-06-25 令和2年第2回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2020-06-25

先般6月16日、高齢者就業環境や働きがい、生きがい等について調査研究を行うため小松シルバー人材センターに赴き、現況を伺い、職員方々意見交換を行いました。  まず、シルバー人材センター現況として、会員数は今年3月末現在で998人、男性は62.7%で女性は37.3%であり、60歳以上の人口に占める入会率は2.83%、平均年齢は73.1歳でありました。

金沢市議会 2020-03-13 03月13日-04号

そして、地元の大学と連携し、ビッグデータを基に様々な要因を分析したところ、循環器専門医割合シルバー人材センター登録率、図書の貸出冊数学習率読書率)と健康寿命との相関関係が見られました。つまり、読書の習慣が健康寿命増進に優位に関係があることが示されたのです。ビッグデータAIによって活用、分析し、素早く実践することが求められる時代です。

野々市市議会 2019-12-10 12月10日-02号

さらには、シルバー人材センター市内飲食店のご協力を得てそれぞれが月に1回ずつでも当番制でなど考えてみましたが、衛生上や法律などの問題があり難しいだろうなと思っていたとき、「手作りのお店」というチラシをいただきました。お店の数は50以上もあります。洋服、アクセサリー、木工家具などなど、そのメニューの多さに驚くとともに、こんなに多彩な方々が本市に住んでおられるのかと頼もしくも感じています。

金沢市議会 2019-06-25 06月25日-03号

また、金沢シルバー人材センター登録者数マッチング数の推移、傾向もあわせてお伺いいたします。もう1つの活躍の場として、地域を支えることもそうです。児童の通学路を守る交通サポート隊や町会・公民館業務など、ボランティアで地域を支えてくれる高齢者方々がいるからこその金沢地域コミュニティーだと実感しています。実態として地域活動に参加している高齢者割合はどうなっているのでしょうか。

白山市議会 2019-06-18 06月18日-03号

管理人の配置につきましては、松任青少年体育館併設一木公民館、あるいは旭丘体育館併設旭公民館、こういったところは土日や夜間などの管理シルバー人材センター委託し、やっておるところでございます。今のところ全ての公民館管理人を配置する、このことはちょっと財政的にはなかなか厳しいと考えておりますので、現状どおりということでお願いをしたいなと、こういうふうに思います。 以上です。

小松市議会 2019-03-20 平成31年第1回定例会(第5日目)  本文 開催日: 2019-03-20

シルバー人材センター移転整備費については、公益社団法人シルバー人材センター事務所が現在入居している高齢者生産活動センターの建物が新耐震基準を満たしていないことや、施設への進入路の傾斜が強く、高齢者にとって利用しづらい環境にあることなどにより廃止とするため、事務所移転先として予定されている旧中海保育所を改修するための経費であります。  

金沢市議会 2019-03-11 03月11日-02号

なお、正規職員が配置されない学校では、非常勤職員シルバー人材センター派遣職員を配置し、適切に学校施設管理を行っているところであります。 県のスクールサポートスタッフのことについて受けて、市としての対応についてお尋ねがございました。県のスクールサポートスタッフの増員に伴い、本市には今年度の2名から明年度は増員されると見込んでいます。

白山市議会 2019-03-11 03月11日-02号

ハローワークに求人を出しても現役世代の働き手が得られないことから、何としても雇用を確保したい企業は、シルバー人材センター派遣労働を求めていると聞きます。 そんな中、生きがいを求めて働き始めた高齢者に、若者がやりたがらないきつい、汚い、危険の3Kの仕事や、若者と同様な働きを求められるという現実があります。